2017年2月の一覧

東大阪市の阿佐工務店 八尾市新築工事 外壁編

東大阪市の新築リフォームの阿佐工務店です

最近は雨漏りや、キッチン、水廻りのリフォームが多いです 雨漏りは梅雨時期に入る前に早めの対策される方が多いみたいですね(^^)

工事する側からしても雨が多い時期より助かります

本題の八尾市新築工事の続きです(^ー^)

屋根工事と同時進行で家の間柱や筋交いを入れ、サッシを取り付けます



白蟻(シロアリ)や害虫の消毒作業などをし、(防蟻)外部にベニヤを張ります 耐力壁と言われる壁には釘の間隔や、釘の打ち込み方にも決まりがあります



そして防水透湿シートを家全然に巻きます


そしてその上に木を打ち、サイディングの下地をします

家とサイディングの間に隙間があることで、通気を確保し、家の外の空気が上に抜けるようになります



サイディングを貼り、コーキングして、雨樋を付けたり、もう外観は出来上がりが近いです



外のカーポート側にタイルを貼り、他は左官で仕上げて、写真はここまでです(^^)



写真で簡単な説明ですが、実際は色々な職人さんが手がけて家は出来上がります

今回はここまで。また普段見る事のできない事など投稿できればと思います(^^)

ありがとう御座います(^ー^)


東大阪市の阿佐工務店 新池島町 T様邸 波板張り替え

東大阪市の新築、リフォームの阿佐工務店です

新築工事の続きの前に以前施工した工事を紹介します(^^)

雨漏りや、経年劣化した波板を張り替えました

波板は長くても10年に1度は張り替えたいところです まだ1度も張り替えていないお宅も多いのでは?

カーポートや、このタイプの雨樋(あまどい)(水が流れる所)はゴミが詰まりやすく、お手入れもしづらいのが現状です

波板をめくったら、アルミの下地と雨樋を綺麗に掃除してから綺麗な波板を貼り、綺麗になりました

ビフォー



アフター

雨樋の水もスムーズに流れ、ベランダ下も明るくなり、やっぱり綺麗になると嬉しいですよね(^^)


▲TOPへ